お金 資産形成

資産形成と税金

今回は、「資産形成と税金」についてお話します。

 

資産形成はいかに利益にかかる税金を抑えるかで資産額が大きく変わってきます。

 

投資の税金は売買益や配当益に対して通常税率20.315%が課税されます。

例えば、株式投資で得た利益が100万だとしたらそこから20万3,150円課税されます。

 

1000万の利益なら約200万円です!!大きな金額ですよね。。。

自分が勝ち取った利益なのに何もしないで国が勝手に1/5持っていくんです。。。

正直、意味不明です。

 

補足すると、この税金はあくまで「利益」にかかります。

100万投資して、70万で戻ってきたお金は利益ではなく損失なので70万円には課税されません。

 

話を戻しまして、そんな税金を少しでも節税するためにNISA(少額投資非課税制度)、積立NISAの証券口座で賢く節税しましょう。

それぞれの簡単な説明です。

 

  • NISA

・非課税期間:5年

・非課税枠:最大120万/年

・対象商品:投資信託、株式

 

  • 積立NISA

・非課税期間:20年

・非課税枠:最大40万/年

・対象商品:投資信託、ETF

 

簡単に言うと、

短期から中期の投資はNISA、長期の投資は積立NISAといった感じです。

 

しかし、NISA口座だけを持つことはできません。

「特定口座」か「一般口座」のどちらかを一緒に開設する必要があります。

それぞれ、説明していきましょう。

 

・特定口座は、投資の損益計算を証券会社がしてくれます。

・一般口座は、特定口座とは違い自分で損益の計算をします。

 

次に、特定口座を選んだ場合は、「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」を選ぶようになります。

 

こちらも説明しますと、

源泉徴収ありは、証券会社が損益計算をして、証券会社が税金を納税します。

源泉徴収なしは、証券会社が損益計算をして、自分で税金を納税します。

 

この違いはなんなのか?

 

利益が20万円以下の場合は、そもそも確定申告が不要で税金を払う必要がありません。

「給与以外の所得が年間20万円以下の場合は申告不要」となり、投資もこれに当てはまります。

 

源泉徴収ありにすると20万以下の利益でも勝手に納税してしまいます。

しかし、源泉徴収なしはこのようなことがありません。

 

投資で年間利益が20万以下の場合は、「特定口座で源泉徴収なし」にすると余計な税金を払う必要がなくなります。

 

まとめると「特定口座(源泉徴収なし)+NISA又は積立NISA口座」が税金の面では有利です。

少しでも余計な税金を抑えて資産形成を有利に進めましょう。

-お金, 資産形成

© 2024 youiblog Powered by AFFINGER5